こういった悩みを持つ方向け
- 標準語のアクセントを習得したい
- 滑舌を良くしたい
- 日々手軽にできる練習教材を探している
地方出身で標準語のアクセントを正しく発音するのが苦手という方は多いです。
そんな方に向けて、標準語のアクセントに強くなるための練習教材を用意しました。

僕は声優歴10年以上の男性声優chikamichiです!
僕自身も地方出身で、アクセント習得には苦しめられました。
なので、地方出身の声優志望者向けに標準語のアクセントを習得するための例文をこのブログ内につくろうと思ったのです。
そもそもアクセント習得の練習には、同音異義語で構成された文章がよく使用されています。
しかし、有名な「雨と飴」とか「橋と箸」の文には著作権があるんじゃないか?という問題に行き当たりました。
(どこの専門学校や養成所、ワークショップでも使用しているので問題ないとは思うのですが・・)
結局、著作権があるのかどうか分からなかったので、オリジナルで考えることにしました。
なので、この記事で紹介しているものは全てこのブログ独自の例文です。
「いつものアクセント練習とは違った文章で練習したい」といった方にも、絶対に初見の内容だと思うのでオススメできます。
この記事はアクセント習得のための例文だけをまとめたものですが、方言や訛りに悩んでいる方に向けて、「標準語を習得する方法」をまとめた別記事もあります。
「標準語って、どうやって習得したらいいんだ?」とお悩みの方は、先にそちらの記事を読んでいただいてから、この記事に戻ってトレーニングした方が良いかもしれません。
今回紹介する例文を読む際には、
- ゆっくりと読む
→勢い任せに読むと正しいアクセントを習得しにくい
- 録音して聞き返す
→読んでいる最中にはミスに気づきにくい
といったことを意識すると良いです。
最新記事
正しいアクセントを習得するための例文集~part1~
- 意思なき医師団、石段踏み外す
- 園長先生との延長戦、先制パンチでKO
- 神の髪ざわり、紙の噛み心地
- 株主総会、カブ抜き爽快
- 調子の良いチョウ氏の長子
- オークは多くを語らず、大奥へ向かう
- 三月に山郭に住む三角さんが参画
- 死角から四角い刺客、資格なき無自覚
- 長身な長針が調子に乗って聴診
- 単身で短針がダンシング
- 簡単なことに感嘆する元旦
- 正真正銘、傷心な小心者が昇進
- 総じて掃除のあとに送辞
- 胃も芋を受け付けない
- 涙が出た原因は人並みだが、波だ
- 給料前、休猟区の丘陵で密猟
- 半世紀生きて、半生を反省
- ハッカ飴で発火、雨で消火、飴のせいでしょうか
- 10日で糖化、等価で問うか、透過した灯火を投下
- 散弾を三段撃ちする算段
- 死海で歯科医と司会が視界の広さ勝負
- 未完のミカン、武道家が育てたブドウ
- Suicaでスイカを買う酸イカ
- 柿は牡蠣を夏季に描き、牡蠣は柿を下記に書き
- 気性が荒い気象予報士が起床する
- 清流に流れる青龍
- 啖呵を切ったが担架で運ばれる
- 最古のサイコが彩子さんと再婚、サイコロの目で決めたらしい
- 若い頃の知人と和解し、距離が縮んだ
- 自信はないが自身の経験から地震を予知
- 登場早々、搭乗する曹操
- 華麗に加齢したカレイにカレーをかける
- 冥土の土産のメイド喫茶
- 仮死の菓子の歌詞を貸し
- 箸の端を持ち、橋の端を渡る
- 海運の仕事に転職して開運、私語と昼寝もできて天職
- 彼岸に悲願を達成する
- 喧嘩して県から献花
- 団子屋の談合、餅の持ち逃げ
- 蕎麦をすすりながら側を通る
- 蛍光色のゾウの像、増加の傾向
- 各校のカッコウの滑降をみる格好のチャンス
- 蚕が解雇された過去を懐古する
- 美貌の秘訣を備忘録に残そうとするが否決
- 九時にクジ引くクジラ
- 五巻と五缶の語感の互換性
- 閑静な住宅街が感性で完成、記念に慣性で歓声
- 墓から歯か刃が図らずも見つかる
- 溶解する妖怪を見て酔うかい?
- 洋館でようかん、我が師の和菓子
- カエルが買える車で帰る
- 町長が蝶々を追いかける
- 板を射た猟師、良心が痛んでいた
- 曰くつきの岩を祝った違和感
- 大盤振る舞いの大判小判を拒んだ
- 細心の注意を払って、最新の再審情報を伝える中尉
- 香辛料たちの行進、後進が記録更新
- 大差ない結果で争う大佐たち
- 鯉が故意に濃い恋を成就
- 採算度外視の再三のセール
- 神社で飲むジンジャーエール
- 完敗した記念の乾杯
- 干渉を嫌う感傷的な完勝選手と鑑賞会
- 軍装を身にまとう軍曹
- 早朝から曹長に出くわす
- ご長寿の伍長の語調は五兆通り
- リンゴが木になるのか気になる
- 皆を尊重する村長
- 六が八に勝る場面を録画する蜂
- 冗談半分の上段突き
- 自国では時刻に注意されたし
- 新井くんの荒い洗い方
- 忍が忍び、忍び足
- 梅の木の下に埋め、梅の咲く日に産め
- 栗を繰り、九里くり抜く
- 砂漠の保安官が裁く
- 端から恥じ、初めから恥じ
- 昨日からアップデートされた機能
- 疲労する中、披露するヒーロー
- ショウジくんの父さんが障子を破って生じた費用で、商事が倒産
- 昇降機で性懲りもなく、紹興酒の証拠を隠す将校
- 利口な理工学部の学生
- 泡つけて慌てて阿波おどり
- 3時のおやつが大惨事
- 乾いた棒と革のボートで川を下る可愛い暴徒
- 冒頭から暴投する選手、一点先取される
- ナスカでナス科の地上絵が見つかる
- 歯科の鹿しか分からぬ詩か
- 才気あふれる新人を再起不能にするシンジ
お疲れさまでした!今回はここまでです。